FAQ(よくある質問と回答)
メインページ »» 外務員資格について(その1)目次 | |
---|---|
どのような資格ですか? |
---|
証券会社など(証券業務を行っている金融機関も含む)で、証券業務を行うために必要な資格です。 試験の合格し、登録することによって始めて証券外務員として活動できます。 |
誰でも取得できますか? |
受験資格は設けていないので、誰でもいくつでも受験し合格すれば取得できます。 |
試験範囲を教えてください? |
?『証券外務員必携』(全3巻、日本証券業協会発行)を中心とした基礎的知識 ?コンプライアンスに関する基本的かつ重要な事項 ※信用取引、先物取引及びオプション取引については、二種外務員が行うことが できる業務の対象外ですがその基礎的知識については「株式業務、債券業務 等各関連の科目に含めて出題 出題範囲の科目については証券外務員資格についてを参照してください。 |
証券外務員必携はどこで売っていますか? |
一般の書店などでは売っていません!! 日本証券業協会で売っています。 |
試験日はいつですか? |
いつでも受験することができますが、試験の申し込み期間が 申込日の翌日を1日目として10日目(土日祝祭日、年末年始を除く)から 1か月間に行われる試験なので、申込み日から10日以上が試験日となります。 また原則として土日、祝日は受験できません。(各会場によって違う) |
試験の形式は? |
?五肢選択(5つのうち正解を1つあるいは2つ選ぶもの) ?○×方式 試験は、会場に備え付けられたパソコンにより行う。パソコンの操作はマウスを使用 問題数は70問 ○×方式 50問(1問2点) 五肢選択方式 20問(1問10点) |
試験は何時間ですか? |
2時間です。 |
受験料はいくらですか? |
8,400円(税込)です。 |
試験会場はどこですか? |
全国の主要都市で試験が受けられます。 詳しくは こちら |
[ メインページ ]